最近、涼しくなってようやく過ごしやすくなりました。ここ数年は、この時期でも暑くて秋がなくなってしまったかと思いましたが、今年は秋物の洋服を着る機会がありそうですし、スポーツもしやすいかもしれませんね。
さて、実は先日ある質問を頂きました。法人設立前(登記完了前)から少し売り上げがあるんだけど、どうしたらよいですか、というものです。
皆さんは、どのように扱うのが正解だと思いますか?
法人は基本的に登記をすることで設立されますので、登記をした日が設立日であり、その日から事業年度が始まります。
そのため、登記日より前に法人は存在していないので法人としての活動もないはずですが、実際は設立手続きと並行して動き始めることもあります。
実は設立前の売上については第1期目の売上として計上する、というのが基本的な扱いになります。これは売上だけでなく経費についても同様です。
ただし、個人事業者の法人成りの場合は個人の事業所得に含める、など状況により例外もありますので、わからないことがあるときは早めに専門家にご相談しましょう。
(根拠法令等:法基通1-2-1,2-6-2)